【初心者必見】Kindle Unlimitedで読めるおすすめギター教則本5選|独学でも挫折しない選び方と活用法

ギター教則本アイキャッチ Guiter

【初心者必見】Kindle Unlimitedで読めるおすすめギター教則本5選|独学でも挫折しない選び方と活用法

ギターを始めたばかりのあなたへ。
「何から始めればいいの?」「教則本ってたくさんあるけど、どれがいいの?」
そんな疑問に答えるべく、今回はKindle Unlimitedで読める初心者向けギター教則本を厳選してご紹介します。

しかも、この記事ではただ本を紹介するだけじゃありません。
独学でギターを続けるためのコツや、教則本の選び方・活用法までまとめて解説します。

Kindle Unlimited ってなに?!という方には、以前の記事を参考ください
「Kindle Unlimitedで教則本が読み放題!Amazonで見つけた宝の山」

今回はさらに深掘りして、ギターの教則本について、より実践的な視点からお届けしますよ!


目次

  1. Kindle Unlimitedでギターを学ぶメリット
  2. 教則本の選び方|初心者が見るべきポイント
  3. おすすめ教則本5選(検索キーワード付き)
  4. 教則本を活かす独学のコツ
  5. よくあるつまずきポイントと対策
  6. まとめ|Kindle Unlimitedでギターライフを始めよう

1. Kindle Unlimitedでギターを学ぶメリット

電子書籍 読書
Kindle Unlimitedは、月額980円で対象の電子書籍が読み放題になるサービス。
ギター教則本も多数ラインナップされており、紙の本よりも手軽に試せるのが大きな魅力です。

  • 何冊でも読めるから、ジャンルやレベルを比較できる
  • スマホやタブレットで持ち運び自由。外出先や練習スタジオでも読める
  • カラー表示で図解が見やすい(端末による)

特に初心者にとっては「自分に合った本を見つけるまで」が難関。Unlimitedなら、気軽に試して合わなければ別の本に切り替えられるので、挫折しにくいのです。


2. 教則本の選び方|初心者が見るべきポイント

教則本選びで失敗しないためには、次のポイントを意識してみましょう。

  • 図解や写真が多いか:文字だけでは理解しづらい
  • 練習課題があるか:実践的に学べる構成かどうか
  • 自分の好きなジャンルか:好きな曲やスタイルに近いものを選ぶと続けやすい
  • レビューや評価が高いか:他の初心者の声は大いに参考になる

そして何より大事なのは「読んでいて、練習をしていて楽しいか」。
独学は孤独になりやすいので、モチベーションを保てる内容かどうかが大きなカギになります。


3. おすすめ教則本5選

読書 男性

ここからは、Kindle Unlimitedで読めるおすすめ教則本を5冊ご紹介します。
検索しやすいように、Kindleストアのリンクも添えています。

1.できる ゼロからはじめるギター超入門

写真や図解が豊富で、ギターを触ったことがない人でも安心。
ギターの構え方、コードの押さえ方からチューニングまで、本当にゼロから始められる一冊です。

「人差し指一本でコードを押さえる」といった初心者にも優しい内容
独学の第一歩にぴったりで、読んでいるだけで「弾けそう!」と思える構成が魅力。
▶できる ゼロからはじめるギター超入門 |Kindle版

コードネームの読み方や、末尾にはたくさんのコードも図で記載があります。
その他にも弦交換の方法にも解説があり、初心者にはとても参考になります。
また、公式より本書の動画解説ページもありとても親切設計です。
▶できる ゼロから始めるギター超入門 | 動画ページ

2.ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論

コードを効率よく覚える方法と、最低限の音楽理論を解説。
「コードって難しそう…」という不安をやさしく解きほぐしてくれる内容です。
弾き語りや作曲の基礎にもつながります。
▶ ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論〜600個のコードを導く7のルール〜

全7章と番外編の構成の本書
章の終わりには、おさらいテストもあり自身の理解度をチェックできます。
※7章と番外編にはおさらいテストはありません。
マイナー、メジャーセブンス、セブンスに始まり、
sus4、7sus4、6、♭5、add9 の様々なコードの覚える方を解説されてます。
メジャー、マイナーコードはある程度押さえることができるようになった方には、
よりたくさんのコードに触れて次のステップを目指す方は是非ご覧ください。

3.できる ゼロからはじめるエレキギター超入門

エレキギターの演奏には、練習に加えて、アンプの使い方やエフェクターの種類も多数あります。
そういった機材の基本説明に加えて練習問題も豊富。

▶ できるゼロからはじめるエレキギター超入門〜いちばん優しいエレキギター教本〜

エレキギターらしい演奏には、パワーコードとブリッジミュートを身につけることで、
一気に演奏の幅が増えます!
加えて、エレキギター特有のテクニックも多数丁寧に解説されているので、つまずきにくい内容です。
「初めてのエレキギター」に挑戦するならこの一冊!
また、本書も公式より動画解説ページもありとても親切設計です。
▶できる ゼロから始めるエレキギター超入門 | 動画ページ

4.ネオ・ソウルギター入門

少しマニアックなジャンルですが、今時のサウンドを目指すなら挑戦する価値あり。
コード進行やリズム感が磨かれるので、耳が育つ感覚が味わえます。
R&B や Lo-fi サウンド好きには特におすすめ。
▶ネオ・ソウル・ギター入門 |Kindle版

ダブル・ストップを活かした実践的なフレーズ多数収録!
初心者には演奏フレーズが難しくとも、本書の内容はとても充実しており、
読み物としても、とても価値があります。

模範演奏動画のプレイリストに加えて、
下部には教則本の演奏音源もダウンロードが可能です。
▶ネオ・ソウルギター入門 | 商品ページ

5.ギター講師だから知っている ギターがうまくなる人の練習法

この本は、ギター講師の視点から「うまくなる人の共通点」や
「つまずきやすいポイント」を解説してくれる一冊。
初心者が抱えがちな悩みを言語化した内容です
▶ギター講師だから知っている ギターがうまくなる人の練習法 | Kindle版

  • 練習の質を高めるヒントが満載
  • 継続するための考え方や習慣づくりに役立つ
  • 「やる気が出ない日」への対処法も紹介されている

技術だけでなく、練習の仕方や心構えにフォーカスした一冊。
「なぜ上達しないのか?」を言語化してくれるので、挫折しやすい初心者には心強い存在です。
この記事を書いている私自身も、通勤中に読んでモチベーションを上げています

おすすめ教則本5冊の比較表

書籍タイトル 対象 難易度 特徴 付属サポート
できる ゼロからはじめるギター超入門 アコースティックギター初心者 ★☆☆(やさしい) 構え方・チューニング・弦交換まで解説。豊富な図解。 公式動画ページあり
ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論 アコギ/エレキ共通 ★★☆(基礎+理論) コード暗記のコツ+600コード導き出す考え方。おさらいテスト付き。 特になし(自己チェック)
できる ゼロからはじめるエレキギター超入門 エレキギター初心者 ★☆☆(やさしい) アンプ・エフェクター基礎も学べる。練習課題豊富。 公式動画ページあり
ネオ・ソウルギター入門 中級者を目指す初心者〜中級者 ★★★(やや難しい) ダブルストップ・リズム強化。今風サウンドに特化。 模範演奏動画・音源ダウンロード
ギター講師だから知っている ギターがうまくなる人の練習法 初心者全般 ★☆☆(基礎マインド) 練習の習慣化・モチベ維持に役立つ内容。 特になし(読み物中心)

こんな人にはこの1冊がおすすめ!

  • アコギを始めたい完全初心者できる ゼロからはじめるギター超入門
  • コード暗記が苦手・理論をちょっと学びたいギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論
  • エレキを始めたい完全初心者できる ゼロからはじめるエレキギター超入門
  • おしゃれなネオソウルやLo-fiサウンドに挑戦したいネオ・ソウルギター入門
  • 練習の習慣化・モチベ維持が一番の課題ギター講師だから知っている ギターがうまくなる人の練習法

4. 教則本を活かす独学のコツ

レスポール演奏

本を読むだけではなかなか上達しません。
学びを定着させるには、以下の工夫が効果的です。

  • 毎日5分でもギターに触れる習慣をつける
  • 本の内容をノートにまとめる
  • YouTubeなどの動画教材と併用する
  • 自分の演奏を録音して振り返る

特にKindle本のマーカー機能メモ機能は便利。
重要なポイントを残しておけば、復習も効率的にできます。


5. よくあるつまずきポイントと対策

つまずきポイント 対策
指が痛い・届かない 無理せず短時間練習。フォームを見直す
コードが覚えられない 1日1コードずつ反復練習
モチベーションが続かない 好きな曲を目標に設定する
理論が難しい 最初は「なんとなく」でOK。徐々に理解すれば大丈夫

 


6. まとめ|Kindle Unlimitedでギターライフを始めよう

ギターを演奏 女性

ギターは始めるのは簡単。
でも続けるのはちょっと難しい。
だからこそ、自分に合った教則本との出会いが大切です。

Kindle Unlimitedなら、気軽にいろんな本を試せるので初心者にぴったり。
今回紹介した5冊はどれも独学でも挫折しにくい工夫が詰まった良書です。

ギター教則本はたくさんありますが、
大切なのは「自分に合う1冊を選んで、実際に手を動かすこと」です。

Kindle Unlimitedならいろんな本を試せるので、まずは30日無料体験で気になる1冊を手に取ってみましょう!

ぜひあなたのギターライフのスタートに役立ててくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました